無農薬・無化学肥料のたねの店
たねの森

説明: 説明: C:\Users\たねの森\Desktop\tanenomori2.gif

たねの森は、農薬・化学肥料を使わずに栽培された
自家採種可能な野菜、ハーブ、花のたねを販売しています。

たね譲ります!

オンライン上でのたねの交換会!『自家採種した種がたくさんあるので、皆さんにお分けします!』のページです。

一粒万倍という言葉がありますが、自家採種をしてみると、種って一度にたくさん採れることが分かります。たとえば、ピーマンは1つの実の中に300粒〜400粒、大玉スイカの種の中には600粒〜800粒もの種が入っています。

交換会が遠方で参加できない方や、コロナ禍で参加を見合わせる方もいらっしゃることでしょう。下記の一覧の方々から、種を譲ってもらったり、ご自分の種と交換したりして、今年の菜園がより一層彩り豊かに、おいしく楽しくなることを願っています!

もし自家採種したたねをみんなで分かち合いたい!という方が他にもいらっしゃいましたら、ぜひ情報をお寄せ下さい。

(情報は202212月現在のものです。連絡がつかないなどの問題がありましたら、たねの森までご一報下さい。)

※自家採種が制限されている品種ではないことを、事前にご確認下さい。

名前

住所

提供できる種子の品名

栽培方法

無償・有償の別

問い合わせ先

どんな想いで種を採っていますか

ch

群馬県伊勢崎市

キュウリ、ナス等の夏野菜中心ですが、他にもありますのでお問い合わせください

無農薬、無化学肥料で栽培

種の交換もしくは切手代

自給的暮らしの一歩として、また種の譲渡もしくは交換を通して、それを必要としている人の一助になればとの思いで。

佐藤柳子

埼玉県新座市

A 花オクラの種・あさがおの種・ミントの苗

B 沖縄ヨモギ・菊芋・太白さつまいも

土のみで栽培

Aは送料のみご負担下さい。Bは有償、価格はお問い合わせ下さい

種は基本と思っています。

ふうわりオーガニックファーム

埼玉県日高市

お問い合わせ下さい。

有機栽培

有償(切手代+封筒代)

少しでも種を自給できるようにするため。

Do Natures

東京都港区

大豆、オクラ、つるありいんげん、ピーマン、ルッコラ、ミニトマトなど

無農薬・無肥料、自然栽培で栽培

有償

「次世代に良いものを繋いでいきたい」2013年より、毎年タネ取りを続けるたびに、野菜たちがパワフルに育ってくれています。1粒のタネから、沢山の豊かさと感動が生まれます。今日も地球は美しく、自然は沢山の豊かさで溢れている。【暮らしの身近な場所に、1粒のタネをまく】食を育てながら楽しむ。そんなきっかけのお手伝いができれば幸いです。

小栗茂

東京都世田谷区

六条大麦、南部小麦

自然栽培

物々交換を希望

固定種の存続に少しでも役立てば、との思い。麦は家庭菜園では栽培している人は少ないと思うので、種子提供者は貴重な存在かとも思っています。

庭とたね

神奈川県横浜市

マリーゴールド・デルフィニウム・野菜の種など

基本的に無農薬で栽培しています

有償

失敗することも多々ありますが、種から芽がでて花が咲いて実ができ、そしておいしく食べられたら幸せです。

今井庸夫

神奈川県海老名市

内藤唐辛子

無農薬栽培(市販の化成肥料は使用していますが、殺虫剤などの農薬は使用していません)。他のピーマンやトウガラシと隔離して栽培しているわけではないので、交雑している可能性がありますのでこの点はご容赦頂きたいです。

物々交換を希望

オリジナルは10年ほど前に、新宿伊勢丹で地元種として購入しました。今は売っておらず二度と手に入らないという思いで毎年数株ではありますが栽培しています。

八方菜

神奈川県茅ヶ崎市

コリアンダー、ホーリーバジル、ルッコラ

無農薬で栽培

無償(できれば物々交換で!)

自分の土地に合った種が無料で手に入るなんて最高じゃないか。

すずき農園 Organic Farm Suzuki

神奈川県秦野市

ナス各種、オクラ各種、ゴーヤ、トカドヘチマ、ズッキーニ、カボチャなど色々あります

無農薬・無化学肥料・無灌水

無償(定形郵便に入る量であれば郵送料のみ)。交換も嬉しいです。

来年栽培するために種をつないでいく、という普通の流れです。来年もよろしくね!という感じです。

菜の道

長野県青木村

フローレンスパープル・黒十全、チェロキーチョコレート・ブラッククリム、ジミーナルデロなど

無農薬、肥料分として野菜くずとボカシ

有償

気軽に本格的な家庭菜園を始めたい方、緩く繋がって一緒に楽しみましょう。

韓麗(麗自然農園)

京都府京都市

和綿、緑綿、紫落花生、アマランサス、フェンネル、オカノリ、ヘチマ、レモンバジル、鷹爪など

無農薬無化学肥料

無償or有償

食糧や種をできる限り自給していこうという考え方に共鳴して、自身が行なっている無農薬、無化学肥料、無除草剤で栽培の種が少しでもお役に立てればと思います。みんなの力で助け合う暖かい社会を築くように。

能勢・ぎんぶなのうえん

大阪府能勢町

野菜種子:田辺大根、のらぼう菜、日本ほうれん草、サラダバーネット、エルバステラなど

ハーブ種子:キャットニップなど

花卉種子:チトニア、コーンフラワー、原種シンニンギアなど

ヴィーガン農法(人為的に作られた動物性資材不使用)、硝酸性窒素不使用、アレロパシーを利用したIPM(コンパニオンプランツの活用)、原則として農薬不使用

銀鮒の里学校会員は無償、非会員は有償(銀鮒の里アカウントご利用による割引特典あり)

 

こどもたちが畑であそぶ様子を思い浮かべながら、オープンソース文化をひろめる取り組みの一環として、固定種や伝統品種の種子を採種しています。

ひとつぶのたねファーム

奈良県平群町

黒大豆(以前たねの森で販売していた種子)

農薬・化学肥料・除草剤不使用。肥料は米ぬかのみ。

有償

大事に育てた美味しい野菜がそのまま種になるので、毎年食べてもらえるのが楽しみで育てています。

有機農園ばんごんじんじい

兵庫県姫路市

お気に入りの固定種・在来種(お問合せ下さい。)

有機JAS規格に則って栽培

無償(ご自慢の種と交換できれば嬉しいです!)

きっかけは祖父が分けてくれた種でした。次は自分がつなぐ番だ、と。7世代先まで残せたらいいなと思います。

g.n

岡山県倉敷市

のらぼう菜

無農薬・無肥料

無償、できれば物々交換で

78年前に購入したものですが数年間畑を放置していました、その中で人の手を借りずとも数年間生き延びてきたものです。

野菜というよりも雑草に近い生命力を持ち、繁殖力も旺盛です。

自然食品店furattoに野菜を卸している農家

愛媛県松山市

黒ささげ豆、その他自然農の自家採種の種

自然農 無肥料・無農薬栽培

有償 送料の負担をお願いします。

089-916-7310

自然に生かされている自分たちの食を自分たちで。この土地に根ざした種をつないでいきたい。お金を出しても買えない、この土地で生きていくための野菜を作り、種を採っています。

書林くものうえ

高知県梼原町

春日ボーブラ(日本かぼちゃ系です)、大麦

無肥料、無農薬、ほぼほったらかし

無償、もし交換できる種があればお願いします

 

なかなか畑初心者を脱することができず、勝手に育つ春日ボーブラと、育てやすい大麦だけがなんとか種取りできています。


お問い合わせ
たねの森
350-1252 埼玉県日高市清流117
TEL&FAX:042-982-5023
FAX:050-4462-2655
E-mail:info@tanenomori.org